2010.01.04

019

iPhoneその後…

 昨年の8月からiPhoneユーザーになったのですが、その後の使用感についての報告です。
まず、不具合に関しては購入してすぐにバッテリーの不良にてアップルストアにて交換修理を行いました。
 一時間程度のiPodによる楽曲使用でバッテリー容量が100→70%になるとゆう明らかに異常な状態だったために、受付から交換までスムーズに進みました。交換後は今のところ問題なく使用できています。
 
 電波状況については、都市部については同時に使用しているAUの携帯と比べて若干弱い気がしますがほとんど問題のないレベルです。
 問題なのが、田舎に行ったときや電車等を使用しているとき、正月に実家に帰ったときは屋内では殆ど圏外、wifiがあるのでメール・Web閲覧は問題ないのですが、通話が出来ないという状態。
 また、福岡から地元までの移動中での状況だとJRを使用した場合は殆ど問題なし、移動中でも問題なくWeb閲覧が可能、西鉄の場合、駅間によっては圏外連発まともにWeb閲覧も出来ない状態でした。もちろん車両や座った場所による影響もあるので正確なテストだとはいえませんが、同じ状況でもAUでは常に圏内ということを考えると、AUよりもカバーしているエリアが小さいなのかな?って思います。
 
 バッテリーの持ちについてはずっとWeb閲覧やゲームしていたりしない限り(通常のiPodとしての使用)では普通に一日持ちます。ただし、ゲームしたり写真撮ったりWebしたりしていると結構な勢いで消費してしまうので、常に予備バッテリを持ち歩いています。sanyoのmobile booster KBC-L2Sを使用しています。(現在では販売終了+後継機が販売中)iPhoneを2回ほどフル充電する事が出来るとのことで非常に重宝しています。
 
 アプリについては、写真関係、ニュース、ゲーム等日々増え続けています。一般の携帯電話とは異なりアプリをインストールすることで機能を拡張できるのが良いですね。すでにアプリ総数も100越え!! 空き容量を確保するのが難しくなりつつあります。
 
 普段から予定管理から情報収集等でフルに活用していて手放すことの出来ないツールの一つです。
 

写真関係のアプリ等

Camera/Mac