2016-07-29

020

MacBookからMacBookProへ

 このホームページを制作し始めた頃から愛用していたMacBook黒も購入から3年程たってくると色々と不具合が出てき始めました。
1,バッテリーのヘタリから膨張した影響でトラックパッドのクリックが非常に困難になる
2,Adobe CS5の各ソフトの動作が怠慢になってきた。
3,液晶のディスプレイの劣化が出てきた(輝度むらが大きくなってきた)
4、メモリーの搭載容量がMax3GB(アップル公認では2GBまで)でデジタルバックタイプのデータを処理するとなるとプログレスバー待ちが長く非常につらい(泣)
5,MacBook黒モデルは購入当初は色々と目立ってよかったのですが最近では逆に古く見えるようになった。
等々の事情で新しくMacBookProを購入しました。←色々と理屈をこねてますがあたらしいMacがほしくなったという理由が一番大きいかも(笑)
 
今回は予算に多少余裕がある+MacBook黒を購入した時期よりもProの値段が下がっており黒を購入した金額とほぼ同等の値段でProが購入できるということもあり迷うことなくPro15inを購入することになりました。
 
購入自体は昨年2011年の6月だったので機種はMacBookPro 15in 2011Earlyモデルになりました。グレードは自らメモリー等の増設を考えて下位モデルをデフォルトのままとしました。
3台目のノートMacの購入です。学生の頃から
PowerBookG4 12in
MacBook黒 13in
MacBookPro 15in
とサイズアップを重ねてきました。
 
天神のアップルストアで購入し帰宅後すぐにディスプレイにアンチグレアシートを貼り付け、GeekBenchを走らせてみた。
結果がこれ↓

 
参考として2009年モデルのMacProの結果がこれ↓

 
さらに参考として使用していたMacBookの数値は

と言う事でそれまで使用していたMacBookとは体感できるほど、パワーの違いを感じる事が出来ました。
ちなみに初めて買ったPowerBookG4の数値は‥

約7年の間に10倍以上の性能の進化があったと言う事になりますね。もちろんベンチマークと実際の使用感では比例しているわけでは無いとは思いますが、ノートPCが一昔前のデスクトップ機に近いパフォーマンスを持っているという事はいろんな意味ですごいですね。
 
 
 
 
 
 

Camera/Mac